カテゴリー:トラウト注目記事
-
年に一度は耐えられそうに無いから [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.32]
「遊漁券を今日と明日の日付でお願いします。」 小さな商店の女将さんが慣れない様子でごそごそと箱を取り出して、ガラス戸に張られたカレンダーにちらりと目をやると「6日と7日だね」と確認を取る様に言いながら券に日付を入れてくれました。詳細を見る -
トラウトアングラーの、ときどき、川日記。【信州ブラウントラウト開拓の旅 その④】
「長野県内のブラウントラウトを開拓したい!」3度目は今年、2016年のゴールデンウィーク。 1年前のGWにチビくんを釣ってからちょうど1年です。詳細を見る -
トラウトアングラーの、ときどき、川日記。【信州ブラウントラウト開拓の旅 その③】
「長野県内のブラウントラウトを開拓したい!」2度目は、2015年、秋。 シルバーウィークの釣行となりました。詳細を見る -
トラウトアングラーの、ときどき、川日記。【信州ブラウントラウト開拓の旅 その②】
「長野県内のブラウントラウトを開拓したい!」 第1回目の釣行は、2015年のゴールデンウィークでした。 そして、まず目指したのが犀川水系の支流域です。詳細を見る -
トラウトアングラーの、ときどき、川日記。【信州ブラウントラウト開拓の旅 その①】
さて、かなり久しぶりの川日記です。 今回はブラウントラウトをメインターゲットに据えて信州の河川を見ていきたいと思います。詳細を見る -
櫻鱒を追いかけて [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.31]
サクラマス。 一言で言ってしまうのは簡単である。 ただ、その魚を釣る事は私にとってとても難しい事だと感じている。詳細を見る -
共に歩けば [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.30]
林道から川を見下ろすと今釣りをした場所が魅力的に見え、もう一度やれば釣れそうな気にさせられました。 でも、気持ち良さそうに歩く相棒を見てふと気が付いたのです。 一緒に過ごすこの時間も大事だと。詳細を見る -
飯田重祐釣行記 ’16/韓国渓流釣行 [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.28]
念願の渓流釣り。ここは韓国の東北部である。 韓国に渓流があって、トラウトが生息しているのは随分前から知っていたが訪れるまでに時間が掛かってしまった。詳細を見る -
アマゴとサツキマス [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.27]
2016年も、大多数の渓流が解禁を迎えた。 多くのアングラー達が今や遅しと待ちわびた季節の到来。 私も例外になく、中部地方から東海地方や、関東甲信越などに春を探して出掛けることができていた。詳細を見る