カテゴリー:トラウト注目記事
-
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.6]苦労と苦悩の末には…
岩手のサクラシーズンも終盤に差し掛かろうという5月の末。 サクラマスを釣れずにいた僕は昨年に引き続き今年も散々な状況…詳細を見る -
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.5]The third anglerプロフィール
トラウトルアーフィッシングをこよなく愛するアングラー達が、渓流を、湖を、美しく輝く魚達を、ファインダー越しにその一瞬を切り取りながら綴る、完全現場主義のストーリー。詳細を見る -
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.4]アマゴと遊ぶ日々
2015年の渓流シーズンは早くも3か月が経ちました。 シーズン初期。僕は伊豆半島の中規模本流で居つきの本流アマゴやサツキマスを狙う事に興じていましたが、今年はイマイチ。というよりもサッパリでした。 そんな時は暇つぶしに写真を撮ってみたり、支流に逃げ込み小さくても綺麗なアマゴを探す事で本流での鬱憤を晴らす事にしています。詳細を見る -
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.3]The second anglerプロフィール
トラウトルアーフィッシングをこよなく愛するアングラー達が、渓流を、湖を、美しく輝く魚達を、ファインダー越しにその一瞬を切り取りながら綴る、完全現場主義のストーリー。詳細を見る -
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.2]新緑と雪代の渓
5月も半ば、東北を訪れていた。 本流の釣りを空振りに終えていたこの日、午後から渓流を目指すことにした。 前日の雨の影響なのか、本流の上流は勿論、渓流域に入ってからもやや水位は高めなままなのが気になっていた。詳細を見る -
[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.1]The first anglerプロフィール
トラウトルアーフィッシングをこよなく愛するアングラー達が、渓流を、湖を、美しく輝く魚達を、ファインダー越しにその一瞬を切り取りながら綴る、完全現場主義のストーリー。詳細を見る -
解禁明けの米代川! サクラマス2015
遂に4月の解禁が現実のものとなった、秋田県のサクラマス。 昨年までは6月が解禁だったワケで、僕らはまだ、米代川の春サクラを知らない。 4月1日の解禁から2日が過ぎた。どんな状況だっただろうか? そして、気になる今後は?詳細を見る -
米代川のサクラマスが遂に! 2015、県内サクラマス解禁が前倒し!
2015年。遂に、秋田県のサクラマス事情が大きく変った。 僕らサクラマスフリークにとっては、待ちに待った、解禁日の前倒し。 4月1日解禁。秋田のサクラマス釣り。そのスタートが、カウントダウンに入っている!詳細を見る -
渓流とウェーディングシューズの話。
幾度となくフェルトの貼り替えをくり返し、縫い目もほころび、擦り切れて穴が開き。。 それをまたメーカーへ修繕に出し、そしてまた擦り切れて、今度はメーカーにもサジを投げられ、それでも自分で修繕し。。詳細を見る