タグ:サクラマス
-
KガイドでもYガイドでも、トラブルレス! ~ PE&10メートル・超ロング・ナイロンリーダーの勧め(編集部)~
PE & ナイロン・モノフィラメント!! 「超ロング・リーダー」に関する、「超ロング・原稿」 読むのが辛い、怒涛の1万9千文字!詳細を見る -
鱒は釣らねど高楊枝 ~秋鱒を探して~
再生産に向けて流入河川へと遡上する湖沼型、いわゆるランドロックのサクラマス。中でも雄の個体は、ボリューミーで美しく、そして一番、カッコよくて恐ろしい。。詳細を見る -
銀鱗と赤色 [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.34]
スナップの先につけていたディープダイバーを外し、少し派手に動くスプーンへとチェンジして何投かしたあとの事。 引ったくられるような当たりにすかさずロッドを煽ると、激しいヘッドシェイクでリールのドラグを唸らせる。おそらく本命のサクラマスだろう。詳細を見る -
櫻鱒を追いかけて [渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.31]
サクラマス。 一言で言ってしまうのは簡単である。 ただ、その魚を釣る事は私にとってとても難しい事だと感じている。詳細を見る -
飯田重祐釣行記 ’15/シベリア・コッピ川(3 )[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.20]
コッピ川も三日目ともなると、ガイドや魚との距離感も掴めてきて何となく余裕もでてくるものだ。 こんな釣りもやってみようとか、このルアーも試してみようとか、良くも悪くも欲が出てくる。詳細を見る -
飯田重祐釣行記 ’15/シベリア・コッピ川(2 )[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.19]
流れは強いのでルアーはヴィブロッシ70をダウンクロスにキャスト、流れを感じながらボトムを意識しながらシーマのコンタクトを待つ。詳細を見る -
飯田重祐釣行記 ’15/シベリア・コッピ川(1 )[渓流と湖の釣り/IN THE FIELD vol.14]
川口さん、堀井君、それと正影君、イチロー君、今回のツアーをコーディネートしてくれた澤田君の5人とのツアーである。 ちなみに僕(飯田)と堀井君が初コッピ、あとのメンバーは経験者である。 ハバロフスクまでの空路は快適だった。詳細を見る