雷魚釣りのポイント [うどん県発 雷魚新聞vol.3]

 雷魚のルアー釣り
雷魚釣りのポイント

雷魚の居る場所、すなわちポイント。これが一番重要だね。
この雷魚の居る場所を見つける事が出来れば、これはもう、雷魚釣りの魅力がどっぷり楽しめます。
雷魚釣りにハマる事、間違いありません。
但し、後戻り出来なくなりますんで、覚悟しておいて下さい。                                                                     

雷魚の居る場所の探し方 ①

まずは、ご自分が住んでるトコの地図や、ここなら!と思う地域の地図を用意します。
私は、良くある「県別○○○○」とかの、道路地図を使います。
これを眺めて、池とか川とかをピックアップします。

雷魚探し

ピックアップする場所に関しては、池はそのままですが、
川の場合は、あまり大きくない川が合流してるトコとか、
カーブしてるトコとか、
川の支流とか、
ある程度変化してるトコを、メインにピックアップしてから、実際に現地に向かいます。
この時のワクワク感も楽しいですが、いきなり行って大失敗、池なら、釣り禁止だったりすることもあるから、可能であれば下調べはあったほうがいいです。

雷魚の居る場所の探し方 ②

池の場合は、やっぱり水生植物がカギになります。
池の何処かに、アシやガマや水没した植物があれば、そこはかなり有望な場所だと思います。
更には、水面にハスやヒシ、その他の浮草群があれば、かなりの高確率で、雷魚が居るポイントだと思います。

池の水色は、ミドリっぽかったり、黒っぽかったり、一見すると汚く見えても大丈夫。
けっこう雷魚は気にしないでいます。

リリーパッド

ヒシ藻

川の場合は、概ね中流域から下流域の流れが緩いトコや、ワンド状になってる場所が有望です。
川の場合も、やっぱり水生植物は要チェックポイント。
岸際にアシやガマ等が群生して、川の流れを遮って、浅場や緩やかな流れを形成していると、更に有望です。
もちろん水面系の植物があれば、なおさら高得点。

それに川の場合は、雷魚が1ぴきでも確認出来ると、その川筋全体、もっと上流から下流まで可能性が拡がります。

雷魚の居る場所の探し方 ③                                                                                   

池でも川でも、まずは水面を観察します。

雷魚の捕食跡▲ 雷魚捕食の痕跡

しばらく水面を観察してると、雷魚は空気呼吸をするんで、水面上で呼吸する時の、波紋とか呼吸音とかが、手掛かりになります。
時には、水面近くで雷魚が浮いてて、見える事も。
やる気マンマンの雷魚なら、水面上にもんどり打って、エサを喰ってる時もあります。

呼吸する時の波紋とか、水面近くに浮いてる雷魚は、近づいた距離じゃないと、わからんです。
けれど、「バフっ」、て言う呼吸音のほうは、ある程度の距離があっても、けっこう響くんで、かなりわかり易い。
だから特に呼吸音は、要チェックポイントです。

雷魚の居る場所の探し方 ④

あとは現地での、投げて巻いて、雷魚生息の確認作業。
この確認作業の重要な事は、その日ダメでも、後日また入り直す事。
これは何回も自分自身で経験したけど、その日に投げて巻いて、頑張ってみても、なんの反応も無いことがある。
でもね、ここで見切りを付けずに時間を変え、日を変え、季節を変えて入り直すと、いきなり「ドーン」「バフッ」見たいな事が多々あります。
場所を見切るにしても、私は最低5回位は、タイミングを変えて、入り直してから、やっと見切りを付けます。

まーね、地方や土地によって、色々な違いはあると思うし、雷魚の居る場所を探すのは、正直言って簡単では無いかも知れんです。
でも、自分で新規開拓したポイントで、雷魚を釣り上げると、もうタマンナイ。
嬉しい楽しい、満足感も充実感も格段に違います。

くり返しになるけれど、必ずや、絶対に後戻りは出来なくなる。

by 雷人参 –risingsun–

雷人参ーraisingsunー

PLOFILE

雷人参-raisingsun-

神奈川県生まれの、湘南は茅ケ崎育ち。
雷魚を求めて、うどん県香川に移り住む。
祈願!年間釣行300日!
日々、是釣行。日々、是修行。色々なルアーの可能性も試したい!

2015年、香川県ため池 ライギョガイドサービス「雷人参」、始めました。
雷人参ブログ「ライギョNewspaper」>>

関連記事

ページ上部へ戻る