雷魚と雷魚釣りの外道について [うどん県発 雷魚新聞vol.2]

雷魚のルアー釣り
雷魚と雷魚釣りの外道について [うどん県発 雷魚新聞vol.2]

雷魚について

少し、雷魚について語ってみますかね。
いかんせん、私自身は魚類の生態学者では、ありませんので、ざっくりと、なんとなくです。そこんとこはよろしくどーぞ。
うどん県香川で雷魚釣りをしていての、私の個人的な見解です。

とりあえず、普通に雷魚ゲームを楽しむのであれば、カムルチーとタイワンドジョウが、ほぼほぼ全てになると思います。 と言うか、カムルチーがほぼほぼ全てでしょうか。
私は見たことも、触れたこともありませんが、コウタイなる種類もごく一部の地域には、生息している様です。

カムルチーと、タイワンドジョウ(ライヒー)

カムルチーとタイワンドジョウの違いは、まず、カムルチーの方が大きくなると言われてます。
80、90クラス更にそれ以上は、ほぼほぼカムルチーとなるみたいですね。
タイワンドジョウは60超くらいが、成長マックスだそうです。
タイワンドジョウは、香川県とその他一部地域にだけ、生息していると言われてます。

カムルチーとタイワンドジョウの見分け方は雷魚の体側の斑紋が、2列ならカムルチー、3列ならタイワンドジョウとされてる様です。が、これが難しい。
私自身は正直言って、見分けが付きません。
釣果の写真を見直してみるも、良く分かりません。

雷魚
▲ 体側の斑紋が2列っぽい雷魚

なんとなく、9割以上カムルチーだと、自分では思っています。
体側の斑紋が2列っぽいのばかりなので。
それにね、近年では、混血種も出現している様ですので、ますます見分けが付きませんです。

正確に識別するには、背びれと尻びれの条数を数えるんだそうです。

雷魚とお年寄り

釣りの現場では、たまに付近の「お年寄り」が声を懸けてくれることがあります。
「雷魚を釣ってます!」と言っても良く分らない場合が多々あり、、
「カムルチー釣ってます!」と言っては尚更分ってもらえません。
で、「タイワンドジョウ釣ってます!」と言うと比較的に納得して頂ける事がよくあり、思いがけず雷魚の有意義な情報を、聞かせて貰える事もあります。

外道について

次は、外道について語ってみたいと思います。
外道とは、一般的には自分の狙ってる魚以外の魚種を言うのかな。
例えば、雷魚狙いならそれ以外のモノです。
ブラックバスとか、ナマズとか、ウシガエルとか。

ナマズ▲ ナマズ君です。

比較的に似たような場所や、ポイントに生息してるので、結構喰って来る。
ブラックバスや、ナマズを狙ってるなら、今度は雷魚が外道になりますね。

実はブラックバスとかナマズは、そんなに掛かってこないんだけど、、
ウシガエルがね、恐ろしい程の高い確率と精度で、針がかりする。

ウシガエル▲ う゛~。 ゴメンね~。

雷魚は、気合のアワセを一閃させても、なかなか針がかりしないクセに、ウシガエルは、
気合のアワセを一閃させなくても、
喰って来たのを、放って置いても、
もう自分で勝手に手を使い、口に掻き込むんで、素晴らしい程の高精度で、針がかりする(笑)。
雷魚も、あれば手でも使って掻き込んでくれると針がかりの精度が上がるんですけど。

ブラックバスとか、ナマズとかなら、正直に外道でもちょっと嬉しいんですけど、ウシガエルに関しては、んー、ちょっと勘弁して下さい、みたいな感じです。
でも、やさしく針を外してあげましょう。

by 雷人参 –risingsun–

雷人参ーraisingsunー

PLOFILE

雷人参-raisingsun-

神奈川県生まれの、湘南は茅ケ崎育ち。
雷魚を求めて、うどん県香川に移り住む。
祈願!年間釣行300日!
日々、是釣行。日々、是修行。色々なルアーの可能性も試したい!

2015年、香川県ため池 ライギョガイドサービス「雷人参」、始めました。
雷人参ブログ「ライギョNewspaper」>>

関連記事

ページ上部へ戻る