記事一覧
-
ブラックバスルアー図鑑31: ディッチ・ディガー
ドールのディッチ・ディガーです。 往年の名著、「ブラックバス釣りの楽しみ方」では、なぜか、トップウォータープラグの中に紛れ、こいつも登場します。詳細を見る -
ティムコ1977年 カタログ
アメリカ合衆国の国鳥、白頭鷲。その雄姿をシンボルに掲げるロッドメーカー、アメリカンロッドの雄、フェンウィック。 そのフェンウィック、今年で60周年だそうです。 創立の1954年から遅れること17年、197…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑 番外編2: ジェットキャスト(オールドロッド)
ダイワのオールドロッドでジェットキャストです。 スピンキャスティング用で、ベイトリールではなく、クローズドフェイスリールを取り付けて使います。素材は、グラス。それもフェノール樹脂を使用してます。時代を感じます。詳細を見る -
復刻!クニペックスプライヤー
結論、先に言います。“あの”クニペックス、復刻されます。 チャーマスこと北村秀行さんの愛用ツールとして一躍有名となり、ソルトはもちろん、バス、トラウトアングラーにまで、絶大なる人気を博すも、ディスコンに。と…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑30: スイマースプーン
米ヘリン社のスイマースプーンです。 チャールス ヘリンが1942年に着想し、販売が開始されたのは、18年後だから、難産であったには違いない。と思います。 きっと、このルアー、フラットフィッシュの金属バージョンを!と考えたんだと、想像してます。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑29: ソーシールアー
仏ソーシー社 ソーシールアー。 1970年代、オリムピックが扱ってました。77年のティムコのカタログにも載っている。スイムベイトの元祖的存在。 ご覧の通り、切り身が中央部で皮一枚つながっていて、泳ぎは、当然の如くイイ。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑28: スピードシャッド
米ボーマー社 スピードシャッド。トップウォーターで使ってみてください。驚くほど小さく、それも、後ろを向いてしまうほどのウルトラターンをこなすし、ポップ音みたいな音も出せる。実にイキイキとアクションします。サイズのわりに重さもそこそこあって、すごくいいルアーです。詳細を見る