記事一覧
-
ブラックバスルアー図鑑63: シグレ & グランドシグレ
メガバス パガーニ シグレット & グランドシグレット。これはモウ、本気でテレストリアル。このルアー、トップウォーターと言うより、ドライフライの域って感じです。詳細を見る -
松村寛が教える、7月、8月の霞ヶ浦!夏休みバス釣り作戦。
松村寛が教える、7月、8月の霞ヶ浦!夏休みバス釣り作戦。ルアーライフの企画するフィッシングガイドによるバストーナメント、スーパーフィッシングガイド・オブ・ジャパン 2014( http://www.lure-life.c…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑61: リップインベイト
メガバスのリップインベイトです。 このルアー、リップインというくらいで、ボディーラインの延長にリップがあります。キャスティングの際のリップの空気抵抗がなく、飛行姿勢も安定するから、ロングキャストが可能。で、重心移動システムまで入って、更に飛距離はググッと伸びます。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑 番外編4: FC60
フェンウィックFC60 トップウォーター・プラッガー垂涎の名竿、ロクマル。通称“白帯“と呼ばるタイプのガングリップを装備していて、カメレオンブラウンの美しい色調と共に、特に大きな人気を博しました。 写真は、フェンウィック50周年記念モデルとして復刻された、人気の“白帯”。LUNKER STIK2000 FC60です。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑60: リップレスベイト
メガバスのリップレスベイト。 シーバス用ルアーというイメージがありました。でも、写真はご覧いただいておわかりの通りのヤマメカラー。確か、アユカラーやウグイカラーなんかもありました。非常にミノーライクなバイブレーションプラグです。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑59: バイブレーションX (初代 )
メガバスの初代バイブレーションXです。 トップウォーターの釣りが好きだから、それっぽい感じのルアーを使うのだけれど、何をやってもダメな時ってあるじゃないですか。そんな時にやっと出番となります。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑58: スラヴァーチャグ
デュオのトップウォータープラグで、スラヴァーチャグ。 1つのルアーが市場を刺激して、新たなルアーがどんどん登場してくれるのは、実にありがたい。 少しデカくて、シッカリとした音を出すヤツが使ってみたくなる。 すると、そんなルアーがちゃんと登場してくる。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑57: ポップX
メガバスのポップX です。このトップウォータープラグには伊東由樹氏の情熱と愛を感じます。とことん拘り抜いている。ご存知の方も多いと思いますが、このルアーの造形は氏の手彫りによるもの。だから、左右でギルのスジ彫りとかの形が異なります。詳細を見る