岸際の浅瀬に稚魚が群れを成して水面をざわつかせ、土が堆積した護岸を菜の花が眩しく占拠していた。そんな初々しい躍動感が1日ずつ空気の角を削っていき、風に吹かれると滑らかな肌触りを覚えた。今年、最初の1本を釣ったのはそんな頃だった。
既にシーズンインしている今日では全国各地から釣果情報が入ってくる。とくに目を引くのがショートロッドによるペンシルベイトでの釣果だ。以前、ペンシルベイトでのナマズゲームについて紹介させていただいたが確実に普及しているようだ。
ジッターバグ一辺倒だけではない様々なスタイルがあり、状況に合わせたロッド選びが重要かつ楽しみを向上させる。そこで今回は今一度ナマズゲームにおけるロッドの特性を水面屋的に考えたい。
ナマズ釣りとロッド
個人的にナマズ釣りにおけるロッドについては、固さよりも長さを重要視している。よくナマズロッドの基本仕様として「バイトを弾かないソフトティップ仕様が良い」などと謳われるが、ウルトラライトとエクストラヘビー以外であれば何でも良いと思っている。ついては以下のロッドはそれら以外ということとして記する。
ショートロッド(6ft以下)
ショートロッドのメリット
一番は取り回しの良さがある。自らの周囲に様々な障害物があり、キャストが困難な場所で重宝されるというものだ。ルアーのアクションにキレのあるジャークやトゥウィッチ、ドックウォークを入れることも容易だ。
また、短い故に軽量であり、かつポータビリティに優れていることも魅力である。
ショートロッドのデメリット
魚を掛けてからのランディング時に、足場が高所になる程、抜き上げが困難となる。この場合はランディングネットが必要不可欠になる。
また、足場が高くなるほどルアーにアクションをつけづらくなり、ジッターバグ等のタダ巻き系はまだしも、ペンシルベイトにおいては困難を極める。ショートロッドでのペンシルベイトゲームでは足場が水面に近いほど成立するので、普段通うフィールドに適しているか否かを見極める必要がある。
他には、ルアーを岸際にトレースする際、岸際がブッシュに覆われているとトレースコースをコントロールし難い等が挙げられる。
ノーマルロッド(6.6ft~7.0ft)
いわゆるバーサタイルと呼ばれるレングスである。しかし、個人的にはショートロッドの要素は持ち得ていないと考えている。また、遠投において痒い所に手が届かないレングスであり、これならロングロッドが1本あれば良いのでは?と思ってしまう。なので個人的に今はノーマルロッドは持っていない。
ジッターバグ等のタダ巻き系ルアーを使ってとりあえず1本釣るというのに良いかもしれない。これからナマズを始める人に勧める。
ロングロッド(7.5ft以上)
最大のメリットは二つ。一つは離れた対岸や中洲にあるポイントへルアーを大遠投できること。もう一つはルアーをトレースするコースのコントロール幅が広いこと。
他には、背の高いベジテーションカバーへルアーをアプローチさせやすく、また魚を掛けてからのカバー越えのような強引なやりとりも容易である。ショートロッドが苦手とする高所での抜き上げやルアー操作はロッドが長い分容易である。ロングロッドにはノーマルロッドやショートロッドには撃てないエリアの魚を獲ることが可能なのである。
デメリットとしてはポータビリティに欠け、種類によっては極端に重い。ルアーをアクションさせるためのロッドワークには不向き。ピンポイントへのキャスティングには技術を要することが挙げられる。
入門者やコアなナマズ釣りをしない人にはノーマルロッドを1本持っていればいいのかもしれないが、個人的には状況に合わせてロッドを複数用意してフィールドに臨むことでナマズ釣りが更に面白くなると考えている。ちなみに私はショートロッドとしてTULALAのElUrbano180(5.9ft)、ロングロッドとしてTULALAのEl Horizonte83(8.3ft)を愛用している。